連載

【VRChat初心者講座#07】BOOTHでアバターを購入してみよう!初心者のための有料アバター入門ガイド

2025.10.06

【VRChat初心者講座#07】BOOTHでアバターを購入してみよう!初心者のための有料アバター入門ガイド

VRChatの魅力の一つは、様々な姿に変身できることです。無料アバターでも楽しめますが、「もっと自分らしいアバターが欲しい」「お気に入りのアバターを手に入れたい」という方も多いはず。

前回は無料で楽しめるパブリックアバターやサンプルアバターについてご紹介しましたが、今回は有料でアバターを購入する方法をご紹介します!

▽前回までの「VRChat初心者講座」
#01 今更聞けない!?世界最大のVRSNS「VRChat」の始め方
#02 絶対見て!最初に確認するべき機能・設定一覧(2024年5月時点)
#03 何して遊ぶ?楽しく過ごすための遊び方やワールドをご紹介!
#04 VRChatイベントカレンダーはこう見よう!イベントの楽しみ方と初心者におすすめのイベントも紹介
#05 スマホ版VRChatの始め方!使い勝手やPC版・VR版との違いを解説!
#06 VRChat内で無料で使えるアバター着替え方・見つけ方!アバター展示ワールドも紹介

目次

    BOOTHとは?ピクシブ株式会社の企業が運営する利用ユーザーも多いマーケットプレイス

    251006_02.webp

    (出典:BOOTHに、クリエイターとファンがもっとつながる新機能「購入者へのひとこと」がリリース! | PRTimes

    BOOTHは、イラスト投稿サイト「pixiv」などを運営しているピクシブ株式会社が手がける創作物の総合マーケットプレイスです。個人や企業が創作物を簡単に販売・購入できるプラットフォームとして、多くのクリエイターに愛されています。

    アバターなどの3Dモデルをはじめ、同人誌やイラスト、グッズなど、多彩なジャンルの作品が取り扱われているのが特徴です。

    VRChatのアバターについては、事実上のデファクトスタンダード(業界標準)的な存在となっており、多くのクリエイターが作ったアバターがBOOTH上で売買されています。

    今BOOTHで人気のアバターを紹介

    BOOTHでは以下のようなフィルターを使って自分の探したいアバターを見つけることができます。

    • 最近の検索

    • キーワード

    • 除外キーワード

    • タグ

    • カテゴリ など。

    この他、「人気順」や「スキ順」など、VRChatでよく使われているアバターを見ながら選ぶことも可能です。また自分の気になるアバターを複数閲覧すると、「あなたにおすすめの商品」という箇所から自分の好みに近いアバターを探せます。

    色々なフィルターを掛けてお気に入りのアバターを探せますので、試してみるとよいでしょう。なお、私の所感だと、VRChat上でよく見かけるアバターが上位に表示される傾向があると感じたので、まずはよく見るアバターを探してみたい、と思った方は「人気順」で探してみると良さそうです!(*1)

    *1:人気順検索では、注文数、注文時期、スキ数、(キーワード検索の場合は)キーワードとの関連度等、複数の指標を総合した結果が表示されます。

    2025年10月現在、BOOTHで人気かつ、VRChatでもよく見るアバターをいくつかピックアップしてみたので、ご覧ください。

    しなの
    251006_03.webp

    ミルティナ
    251006_04.webp

    マヌカ
    251006_05.webp

    セレスティア
    251006_06.webp

    キプフェル
    251006_07.webp

    やはり人気なだけあり、どのアバターもそれぞれ特徴があってかわいいですよね。VRChat内ではさらにアバターをカスタマイズして使っている方も多くいらっしゃいます。

    なお、今回はかなり私の好みで紹介をしていますので、あくまでも参考程度にお考えください!

    さっそくBOOTHでアバターを購入してみよう

    251006_08.webp

    それでは早速、BOOTHでアバターを購入していきましょう。

    とはいえ、購入自体はそれほど難しくはありません。一般的なECサイトで購入するようなイメージを持っておけばOKです!

    ただしアバターの「利用規約」の確認には注意しておきましょう。

    アバターによって利用用途の制限や改変の可否などの条件が異なるため、購入前にしっかりチェックして選ぶことをおすすめします。

    まずは予算決め。アバターの気になるお値段は!?

    アバターの価格は、クリエイターさんによる創作物なのでまちまちです。

    ざっくりとした目安として4,000円〜6,000円くらいあれば購入ができそう!と思っておくのがよいでしょう。

    もちろん、もっと安いアバターもあれば、より高価なアバターも存在します。

    また、無料で配布されているアバターもありますし、時期によってはセールが行われることも。

    予算に合わせて探したい場合は、価格順でソートしたり、BOOTH上で「無料 アバター」「セール アバター」などと検索してみるのも効果的です!

    自分好みのアバターはこう探そう

    アバターの探し方はいくつかあります。

    好きなアバターが既に決まっているときは、その名前を検索するだけでOKです。

    特に前回の記事でサンプルアバターを試した方は、サンプルアバターの名前をBOOTHで検索すればすぐに見つかります。

    まだ特定のアバターの目星がついていない場合には、「VRChat アバター」と調べてみるのも良いでしょう。

    一覧でアバターが見れるので、気になるアバターが見つかるかもしれません。

    先述した、「人気順」などの並び替えと合わせて検索してみる他、「新着順」などで並べ替えてみると、お気に入りのイメージが湧いていなかったとしても、好みのアバターが出てくることかと思います!

    最新作から過去の作品まで幅広く探せるので、自分だけの掘り出し物がきっと見つかるはずです。

    さっそく私もアバターを購入してみました!

    251006_09.webp

    実際に私もBOOTHでアバターを1体購入してみました。

    今回はたまたまXのポストを見てかわいいなと思っていた「しなの」のアバターを購入してみます。

    購入の流れはとても簡単です。BOOTHで気に入ったアバターを見つけます。今回は「しなの」と検索しました。

    251006_10.webp

    (出典:BOOTH

    商品ページで「カートに入れる」ボタンをクリックしたあとは、決済方法を選択します。

    決済方法は複数用意されているので、自分に合った方法を選べるのも便利です。

    251006_11.webp

    (出典:BOOTH


    画面に従って進んで、最後に「ご注文確定」ボタンを押すと決済が行なわれます。

    251006_12.webp

    (出典:BOOTH

    決済が完了したらアバターファイルのダウンロードができます。

    アバターはカスタマイズも可能。カスタマイズ性から逆算して考えるのもアリ!

    アバターはそのまま使用してももちろん問題ないのですが、カスタマイズ(通称:アバター改変)を楽しんでいるユーザーも多いです。

    使用ユーザーが多いアバターは、そのアバター専用の着せ替え用衣装やアクセサリーなどもBOOTHで販売されていることが多く、改変を楽しみやすい傾向があります。

    別のアバター専用の着せ替え衣装でも、Blender(*2)やUnityなどのツールで調整すれば着せることは可能ですが、作業が大変です。

    気軽に色々な服に着替えたり、髪型を変えたりしたい場合は、専用の衣装などが多く販売されているアバターを選ぶのも一つの選択肢です。

    専用衣装が多いアバターとしては、先ほど紹介した「ミルティナ」や「マヌカ」、私が購入した「しなの」などが挙げられます。

    人気のアバターは対応アイテムも多い傾向にあるので、カスタマイズを楽しみたい方はチェックしてみてください。

    *2:Blender(ブレンダー)は、3Dグラフィックスの制作やアニメーションに特化した無料の3DCGソフト。VRChatのモデルの改変、ギミックの仕込みに使用される。

    251006_13.webp

    (出典:BOOTH

    購入したアバターはアップロードして使おう!

    購入したアバターは専用のツールを使ってVRChatにアップロードする必要があります。ここで登場するのがUnityというゲームエンジンです。

    何やら難しそう・・・ という声も聞こえてきそうですが、Unityでのアップロード方法などについても、今後紹介できればと思っています!

    VRChatを楽しみながら、待っていてくださいね。

    この記事を共有する

    関連記事