VRChatと言えば、色んなアバターに着替えられるのが魅力の一つ。
ですが、「アバターを購入しないと楽しめないのでは?」「アバターを着替えるのは難しいのでは?」そう思われる方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方に吉報です!VRChatではアバターを無料で、しかも外部ツールを使わずに、着替えられる機能があります。
今回は、日々VRChatに潜りこんでいる咲文でんこが、無料アバターの楽しみ方と見つけ方を紹介していきます。
▽前回までの「VRChat初心者講座」
・#01 今更聞けない!?世界最大のVRSNS「VRChat」の始め方
・#02 絶対見て!最初に確認するべき機能・設定一覧(2024年5月時点)
・#03 何して遊ぶ?楽しく過ごすための遊び方やワールドをご紹介!
・#04 VRChatイベントカレンダーはこう見よう!イベントの楽しみ方と初心者におすすめのイベントも紹介
・#05 スマホ版VRChatの始め方!使い勝手やPC版・VR版との違いを解説!
目次
VRChat内で無料アバターを楽しむ方法は2パターン
VRChat内で無料アバターを楽しむ方法は大きく分けて2つあります。
-
パブリックアバターから探す
-
アバターワールド・アバター展示ワールドから探す
パブリックアバターを使用する
パブリックアバターとは、誰でも自由に利用できるようにVRChat内で公開されているアバターです。VRChatのメインメニューからすぐに選べる基本アバターなので、とにかく使いやすいことが大きなメリット。
一方で種類がとても豊富・・・というわけではないので、好みのアバターがなかったりすることもあります。
(参考:Public Avatars)
アバターワールド・アバター展示ワールドのアバターを使う
もうひとつのパターンが、ワールド上で公開されているアバターを使用するパターンです。大きくは下記の2種類に分かれます。
-
ユーザーが公開したパブリックなアバターを利用するパターン
-
有料アバターのサンプルアバターを使用するパターン
「ユーザーが公開したパブリックなアバター」とは、一般ユーザーが作成し、パブリック設定で公開しているアバターのことです。VRChatでは「Himiko Avatar World」を代表としたアバターワールドで見つけることができます。
ただ残念ながら、アバターワールドなどで無料で公開されているアバターの中には、著作権的に問題があるものも含まれています。本来は有料で販売されているアバターが、悪意のあるユーザーに無料で公開されてしまっていたり、外部のゲームなどから違法にコピーされたアバターが使用されていることがあるのです。そのため、アバターワールドのアバターを使用する場合は、訪れているアバターワールドが安全なワールドか気をつける必要があります。
判断はなかなか難しいのですが、名前を聞いたことのない海外ワールドで、無料でアバターが複数並べられているような場合には注意しましょう。不自然な点や不明点があれば、上級者に聞いてみるのがおすすめです。
この他、「サンプルアバター」という有料アバターの試着版も、無料で楽しめるアバターのひとつ。基本的に無料で使用可能ですが、足下に看板が出ていたり、肌や服に「Sample」といったサンプルマークが入っているのが特徴です。
サンプルマークなどが入っているとはいえ、本来は購入しなければならないアバターを、VRChat内で試せるのは大きな利点といえるでしょう。
どちらのアバターもユーザー間でコピーが可能です。もし友達で気になるアバターを持っている人がいたら、声をかけてみて、コピーをさせてもらっても良いかもしれません。
まずは無料でお手軽に!VRChat内でパブリックアバターに着替えてみよう
それでは実際に、パブリックアバターへ着替えてみましょう!
パブリックアバターの着替え方は簡単!
まずはVRChatでお馴染みの「Launch Pad(ランチパッド)」を開きます。そこから「アバター」というボタンを押すとずらっとアバターが表示されるので、好きなアバターを選んで着替えてみましょう。
メニューを開くとずらっとパブリックアバターが並べて表示されます
気に入ったアバターは「お気に入り」に登録しておくと便利です。
一度着たアバターは履歴には残りますが、数が多くなるとその履歴から探すのが大変です。「お気に入り」を選択すると、通常の履歴とは別に保存ができます。気に入ったアバターを登録しておくと後で楽になります!
右下の「お気に入りに加える」ボタンをクリックしましょう
可愛らしい女の子から謎の生命体まで・・・意外とたくさんあるパブリックアバター
パブリックアバターは数が少ないかというと、そんなこともありません。人型のアバターだけでなく、動物やメカ、食べ物のアバターまで盛りだくさん。今回は、私の好みも交えつつ、2つのパブリックアバターを紹介します。
カチューシャのうさ耳がかわいい
最初に紹介するのは可愛い女の子アバターの「2A-7/VVVVV」。
白と黒のコントラストが効いていて、赤いベルトのアクセントの組み合わせも好みです。
学校ではハカセポジションらしい
「クーグー」はクマの耳とパンダのような顔のデザインが特徴的で、白衣のような上着がかわいらしいです。
この他にもパブリックアバターは盛りだくさん。自分のお気に入りのアバターを探しましょう!
お次はワールドでアバターを探してみよう
公式のパブリックアバターを楽しんだ後は、アバターを公開しているワールドを巡ってみると良いでしょう。
私もワールドを散策してみました!
アバターワールドは初心者にもおすすめ。新しい自分に出会えるかも。
公式のパブリックアバターより多くのアバターに着替えたくなったら、次のステップはアバターワールドの探索です。特によく知られているのが「Himiko Avatar World」です
bbbbb_himiko(ひみこ)さんが作られたワールドで、ここではアバター制作のクリエイターが、ユーザー向けに無料でアバターを提供してくれています。
VRChatでの利用規約が守られたもののみが公開されているので、安心して好きなアバターに着替えられますよ。
ワールド内にはずらりとアバターが公開されています
このワールドでは様々なジャンルの無料アバターが展示されており、好みのアバターを見つけやすくなっています。着替えるのはとっても簡単。
アバターのサムネイルに近づいて「Change Avatar」をクリックをすればすぐに着替えられます。
アバターをクリックすると表示される「Change Avatar」をクリックすればOKです
ここでも、私のお気に入りアバターを2つ紹介しておきます。
表情が豊かなカブトを被ったネコ
黄色い窓のある茶色い麦わら帽子がトレードマーク。カブトガニをモチーフにしたような「カブトネコ」。
Himiko Avatar Worldの作者 Himikoさん制作のアバター
黒い猫耳と紫の着物風の衣装が特徴のこの子は「Himiko 2022」。黒髪のストレートヘアに前髪、そして上品な紫の着物風ローブと白い着物の組み合わせが美しいです!
Himiko Avatar Worldには数え切れないほど多くのアバターが公開されています。私も時間を忘れて、いろんなアバターを試してしまいました・・・。
サンプルアバターは無料で試着可能。アバター展示ワールドに行ってみよう
最後に、サンプルアバターを探せるおすすめワールドをいくつかご紹介します。
様々なクリエイターのサンプルアバターが一堂に会するアバター展示ワールド「Avatar Museum」。 BOOTHで販売されているアバターのサンプルを試着できるワールド「BOOTH Avatar Cafe」などが代表的なワールドです。
Avatar Museumの様子。写真に収まらないくらい本当にたくさんのアバターが展示されています
BOOTH Avatar Cafeの一部。この場所以外にもたくさんのアバターが展示されていて、その数は約1,000点とのこと
一部アバターもご紹介。どれもオブジェクトが美しく、見入ってしまいました。
対応衣装も複数。どんな衣装でも似合っちゃう
連翹(Rengyo)は学生風の制服デザインで、シックな色合いが印象的です。髪型も黒髪ロングで落ち着いていますが、黄色のアクセントがデザインにメリハリを与えています。
タイヤ・ハンドル・メーターが移動方向と速度に合わせて動きます
おもちゃのショールームから飛び出してきたような雰囲気の「大人オープン」。運転しているネコの耳と顔のデザインがとてもかわいいです。
ほうせきの手が特徴的。洋服の前の球体は、アバターが喋ると光ります
猫のような耳を持つフード付きのデザインで、顔は黄色い丸い目だけが見える謎めいた姿の「うつろいさん」。青と黄のコントラストが特徴的で、シンプルながらも強い印象を感じます。
BOOTHでさらにバリエーション豊かなアバターを手に入れよう!
今回の記事では無料で様々なアバターに着替える方法を紹介してきました。自分にぴったりのアバターが見つかれば、VRChatでの体験がもっと楽しくなるはず!
とはいえ色々とみていると、有料のアバターも欲しくなってくることでしょう。次回は、そんな有料版のアバターの購入方法を解説予定です。
ぜひ、次の記事もチェックしてみてください!